紫外線は一年中浴びてしまうものですが、やはり一番ダメージを受けてしまいがちなのは夏です。 そこで、強い日差しを浴びたあとの秋に、集中して美白をすると効果的です。 美白のためには、まずメラニンを作らせないこととメラニンをうまく排出することです。 紫外線によって、メラノサイトが異常にメラニンを作ることを防いだり、肌の新陳代謝がうまくいかずに メラニンがのこってしまうと、色素沈着してしみやそばかすや黒ずみになりますね。 これに対抗する美白のための化粧品類が発売されていますが、含まれている美白成分について、挙げます。
ビタミンC誘導体は、とくによく見かけるものです。 飲んでも塗っても効果的なビタミンCですが、そのビタミンCの成分をより安定させて効果を出しやすくした ものが、ビタミンC誘導体です。 美白だけにとどまらず、コラーゲンの生成を助けたり、抗酸化作用によるアンチエイジングの効果もあり、 美肌のためにとても役立つ成分です。
コウジ酸も、昔からよく用いられている成分です。 味噌や醤油づくりに欠かせないコウジ菌から発見されたものです。
ルシノールは、チロシンと酵素チロシナーゼの結合を防ぐもので、メラニンの発生を防ぐ成分です。
カモミラETは、メラノサイトが増えるのを抑え、メラノサイトがメラニンを作るときに関係する エンドセリンを妨げることでメラニンができるのを防ぐ成分です。
アルブチンは、メラニンの発生を防いだり、メラニンを薄くしたり、排出する成分です。
これらはごく一部で、他にも色々な美白成分がありますし、今後も新しく発見されて化粧品類に配合 されていくことでしょう。
継続して使い続けることで確実に効果はありますので、普段のお手入れに取り入れて、気長に利用するとよいですね。